書き初め大会

1月9日(木)  1・2学年は2時間目に教室で、3・4学年は2時間目に体育室で、5・6学年は3時間目に体育室で書き初め大会を行いました。練習してきたポイントを確認しながら、一文字一文字丁寧に書き上げました。書き上げた作品

» Read more

3学期始業式

1月8日(水)  全校児童は、1時間目に体育室で3学期の始業式を行いました。始めに校長先生の「3学期に頑張ること」についての話を聞き、その後、校歌を斉唱しました。始業式の後、学年代表による「新年の誓い」発表を聞きました。

» Read more

2学期終業式

12月24日(火)  全校児童は、1時間目に体育室で2学期の終業式を行いました。始めに校長先生の「2学期に成長したこと」についての話を聞き、その後、校歌を斉唱しました。終業式の後、授賞集会を行いました。夏休みの優秀な応募

» Read more

4学年授業(理科)

12月23日(月)  4学年は、3時間目に理科の「物のあたたまり方」の学習をしました。金属の棒や板を温めると熱がどのように伝わるかみんなで考え、実験で確かめました。金属は、空気や水とは違った熱の伝わり方をすることが分かり

» Read more

4学年授業(国語科)

12月20日(金)  4学年は、1・2時間目に第2ランチルームで書き初めの練習をしました。前回の練習で気付いた直したいところを確認し、全体のバランスを取りながら「雪の立山」の文字を書きました。

» Read more

3学年授業(国語科)

12月19日(木)  3学年は、2時間目に国語科で「3年とうげ」の学習をしました。題名だけを聞いてどんな物語かを想像したり、範読を聞いたりした後、登場人物について考えながら音読をしました。

» Read more

アルミ缶回収

12月18日(水)  朝、児童玄関前で環境整美委員が、今年度最後のアルミ缶回収をしました。登校してくる子供たちが持ってきたアルミ缶を受け取り、小さくつぶして回収ボックスに入れました。ご協力ありがとうございました。

» Read more

3学年授業(理科)

12月16日(月)  3学年は、2時間目に理科の「物の重さ」の学習をしました。アルミニウム箔や粘土をいろいろな形に変え、はかりで重さを確かめると、形に関係なく物の重さは同じでした。物は形を変えても重さが変わらないことを理

» Read more

4学年授業(国語科)

12月13日(金)  4学年は、1・2時間目に第2ランチルームで書き初めの練習をしました。文字を書くときに気を付けるところを確認し、全体のバランスを取りながら「雪の立山」の文字を書きました。

» Read more
1 4 5 6 7 8 21