6学年授業(社会科)
1月31日(金) 6学年は、2時間目に社会科で「明治時代の偉人」について学習しました。6人の偉人の中で、日本の地位向上に一番貢献したと思う人物を選びました。資料からその人物が一番貢献したと思う理由を探し、話し合いました
» Read moreWELCOME TO IKUJI
1月31日(金) 6学年は、2時間目に社会科で「明治時代の偉人」について学習しました。6人の偉人の中で、日本の地位向上に一番貢献したと思う人物を選びました。資料からその人物が一番貢献したと思う理由を探し、話し合いました
» Read more1月30日(木) 4学年は、3・4時間目の総合的な学習の時間に福祉講座「車いす体験」「アイマスク・白杖体験」を行いました。目隠しをして白杖で歩行したり、車いすで段差を越えたりすることにより、体の不自由な人がどのようなこ
» Read more1月29日(水) 5学年は、3時間目の総合的な学習の時間に「6年生を送る会」の準備をしました。スローガンの清書の他、進行に合わせた司会原稿を考えたり、くす玉作りをしたりしました。
» Read more1月28日(火) 3時間目の学習公開では、それぞれの学級で工夫した楽しい授業が行われました。4時間目の学級懇談会では、今年度の振り返りと来年度に向けての話がありました。たくさんの保護者の皆様が参加してくださいました。
» Read more1月24日(金) 給食の時間にランチルームで3学期学校給食訪問が行われました。給食センターの石橋美由紀栄養教諭さんから「給食センターの仕事の手順」や「きれいな食べ方」等、給食に関する話を聞きました。
» Read more1月23日(木) 登校時、さわやか運動を行いました。登校する児童は、児童玄関前挨拶ゾーンや校舎内で、「ほかほかなかよしカード」の6つの目当てを意識してさわやかな挨拶を交わしていました。
» Read more