アルミ缶回収
6月19日(水) 環境整美委員は、登校時、アルミ缶回収をしました。登校してくる子供たちが持ってきたアルミ缶を受け取り、小さくつぶして回収ボックスに入れました。ご協力ありがとうございました。
» Read moreさわやか運動
5学年授業(外国語科)
6月17日(月) 5学年は、外国語科で「あなたの特別な日」についての会話を学習しました。会話の練習をした後、友達と「あなたの特別な日はいつですか」「〇月〇日です」「なぜ?」「私の誕生日だからです」という会話を楽しみまし
» Read more2・5学年授業(体育科)
6月14日(金) 2・5学年は、2時間目に体育科でスポーツテストをしました。今日の種目は、20mを走って往復するシャトルランでした。始めに2学年が走った回数を5学年が数えました。その後、5学年が走りました。
» Read more1学年授業(生活科)
6月13日(木) 1学年は、生活科で生地こども園の年長さんにアサガオの苗をプレゼントしました。生地こども園を訪ね、育てたアサガオの苗を渡した後、一緒に楽しく遊びました。大切に育ててもらえるとうれしいです。
» Read more宿泊学習
6月11日(火)・12日(水) 5・6学年は、6月11日(火)・12日(水)の2日間、立山青少年自然の家で宿泊学習をしました。木の枝を使ったフォーク作りや植物探検、キャンプファイヤー、焼きそば作りをしました。自然の中で
» Read more1学年給食試食会
6月12日(水) 1学年給食試食会を行いました。1学年の保護者の皆さんが参加して、ランチルームで一緒に給食を食べました。日頃どんな給食を食べているかを味わったり、子供たちが給食を食べる様子を見たりしました。
» Read more2学年授業(算数科)
6月11日(火) 2学年は、2時間目に算数科の「10をなんこあつめた数でしょう」の学習をしました。10の束や10円硬貨を使って、3けたの数(340)は10が何個でできているかを考えました。
» Read more3学年授業(理科)
6月10日(月) 3学年は、2時間目に理科の「こんちゅうのからだ」について学習しました。足が6本あることや、体が「頭、胸、腹」の3つに分かれていること等、昆虫の体の特徴について観察したことをまとめました。
» Read more