4学年授業(社会科)

11月28日(木)  4学年は、社会科で黒部市の土地の利用について学習しました。昔と今の白地図に色を塗り、比べることで、変化した様子を調べました。さらに、昔の人がどのように土地を改良して用水を作ったか考えました。

» Read more

5学年授業(理科)

11月27日(水)  5学年は、3時間目に理科の「物のとけ方」の学習をしました。水に物が溶けたときの様子を観察した後、メスシリンダーを使って定量を量るときに気を付けることを確認し、量り取りました。

» Read more

2学年授業(生活科)

11月25日(月)  2学年は、生活科で先日訪れた「あおーよ図書館」の新聞づくりをしました。「あおーよとしょかんってどんなところ」「おすすめ」「かんそう」等の中から好きな内容を2つ選びました。黒板に貼られた手本を参考にし

» Read more

3学年社会科見学

11月21日(木)  3学年は、2・3時間目に社会科見学で消防署へ行きました。消防署の設備や仕事について聞いた後、出動のときの装備やいろいろな消防自動車、救急車を見ました。

» Read more

5学年授業(図画工作科)

11月20日(水)  5学年は、図画工作科で「ランプシェード」を作りました。美術館から2名の講師を迎え「紋きりあそびと日本のデザイン」をテーマに色紙を和風なデザインに切り、土台となる紙にバランスよく貼り付けました。最後に

» Read more

2学年校外学習

11月19日(火)  2学年は、2・3時間目に校外学習で高岡屋を見学しました。「高岡屋」がどんな仕事をしているのか説明を聞いたり、商品やお客さんのことについて質問をしたりしました。その後、-20℃の冷凍庫に入ったり、店内

» Read more

2学年校外学習

11月18日(月)  2学年は、校外学習で「あおーよ図書館」の見学をしました。図書の貸し出しや返却が自動で行えることや貸し出し中の本を予約できること等の説明を聞いた後、館内を見学しました。3階の児童図書や4階の一般図書、

» Read more

本は友達発表会

11月14日(木)  全校児童は、朝活動の時間に、図書委員会主催の「本は友達発表会」をしました。1・2学年は図書室で、3~6学年は体育室で各学年3名ずつの児童が「おすすめの本」を紹介しました。その後、図書委員が発表者に賞

» Read more
1 2