1学年給食試食会
6月12日(水) 1学年給食試食会を行いました。1学年の保護者の皆さんが参加して、ランチルームで一緒に給食を食べました。日頃どんな給食を食べているかを味わったり、子供たちが給食を食べる様子を見たりしました。
» Read moreWELCOME TO IKUJI
6月12日(水) 1学年給食試食会を行いました。1学年の保護者の皆さんが参加して、ランチルームで一緒に給食を食べました。日頃どんな給食を食べているかを味わったり、子供たちが給食を食べる様子を見たりしました。
» Read more6月11日(火) 2学年は、2時間目に算数科の「10をなんこあつめた数でしょう」の学習をしました。10の束や10円硬貨を使って、3けたの数(340)は10が何個でできているかを考えました。
» Read more6月10日(月) 3学年は、2時間目に理科の「こんちゅうのからだ」について学習しました。足が6本あることや、体が「頭、胸、腹」の3つに分かれていること等、昆虫の体の特徴について観察したことをまとめました。
» Read more6月7日(金) 5学年は、体育科で反復横跳びの測定をしました。反復横跳びは、20秒の間に体を左右に移動する回数を数えます。子供たちは、リズミカルに足の移動ができるよう取り組んでいました。
» Read more6月6日(木) 5学年は、5時間目に全国小学生歯みがき大会を実施しました。歯みがきについての映像を見た後、実際に歯みがきをしました。デンタルフロスで歯の間をみがく体験では、歯の間の汚れは、歯ブラシではなかなか取れないこ
» Read more6月5日(水) 5・6学年は、1~3時間目に黒部市小学校連合体育大会分散大会を行いました。グラウンドで、開会式の後、準備運動、100m走、50mハードル走に全員が参加しました。その後、中距離走、走り幅跳び、ソフトボール
» Read more6月4日(火) 1学年は、3時間目に算数科のたし算の学習をしました。10までのたし算を計算カードを使い、できる計算や忘れた計算を確認しました。忘れた計算は、答えを確認し覚え直しました。
» Read more6月3日(月) 2学年は、2時間目に生活科で町探検をしました。生地の町にどんなものがあるか探しました。肉屋や魚屋等の商店やかまぼこや酒蔵等の製造所、たくさんの清水や廻旋橋等、たくさんのものを見付けることができました。
» Read more5月30日(木) 5学年は、1・2時間目にR&Vのざわ農場(株)圃場で、KUROBEアクアフェアリーズの選手と一緒に田植え体験をしました。始めに田植えや稲の生長について話を聞きました。その後、田んぼに入り、枠で付けた線
» Read more