第1学期終業式

7月24日(水)  1時間目に全校がランチルームに集まり、1学期の終業式を行いました。校長先生の「1学期に成長したこと」の話を聞き、校歌を歌いました。その後、夏休みの生活について話を聞きました。

» Read more

ラジオ体操練習

7月23日(火)  朝活動に、グラウンドで各地区に分かれて整列し、ラジオ体操練習をしました。今日は、ラジオ体操第2の練習をしました。難しい動きを確認しながら体操しました。

» Read more

名水公園清掃

7月22日(月)  6学年は、1・2時間目に名水公園清掃を行いました。この清掃は、毎年高学年が行っているボランティア活動です。公園の掃き掃除や水路の汚れ取り等、張り切って活動しました。清掃後、子供たちは「公園がきれいにな

» Read more

ラジオ体操練習

7月19日(金)  朝活動に、グラウンドでラジオ体操練習をしました。夏休みに各地区でラジオ体操をするため、各地区に分かれてせいれつしました。6学年が前に出て、低学年から順に並び、ラジオ体操第1の練習をしました。

» Read more

4学年プラネタリウム学習

7月18日(木)  4学年は、午前中吉田科学館で、プラネタリウム学習をしました。月や星についての投影を通してその動きや特徴について説明を聞きました。その後、吉田科学館の方からサイエンスショーを見せてもらい、手作り化学実験

» Read more

アルミ缶回収

7月17日(水)  環境整美委員が、1学期最後のアルミ缶回収をしました。登校してくる子供たちが持ってきたアルミ缶を受け取り、小さくつぶして回収ボックスに入れました。ご協力ありがとうございました。

» Read more

4学年授業(体育科)

7月16日(火)  4学年は、3時間目に体育科で水泳学習をしました。先日いただいたライフジャケットを装着し、大プールに入りました。一人で浮かんだり、浮かびながら移動したりする体験をしました。

» Read more

集団下校

7月11日(木)  今日のお昼頃、地震が発生しました。学校では訓練を生かし、適切な対応や行動を取ることができました。地震の揺れに不安を感じている子供もいた安全に下校できるよう全校で、集団下校しました。

» Read more

ヒラメの稚魚放流

7月10日(水)  5学年は、3時間目に黒部漁港で、ヒラメの稚魚を放流しました。生地漁協の方の説明を聞いた後、稚魚17000匹を放流しました。ヒラメの稚魚は樋を伝って海に入ると、元気よく泳いでいきました。放流の後、子供た

» Read more
1 11 12 13 14 15 20