5学年授業(外国語科)

9月13日(金)  5学年は、5時間目の外国語科の時間に行ったことのある場所を紹介する会話の仕方について学習しました。尋ね方や答え方を練習した後、自分が夏休みに行った場所について、英語専科や友達と会話を楽しみました。

» Read more

6学年授業(特別の教科道徳)

9月11日(水)  6学年は、特別の教科道徳で「弱い心」について学習しました。スマートフォンの使い方について、つい約束を破ってしまった話を通して、自分の中にある「弱い心」を見つめ直し、自分の心をコントロールするにはどうし

» Read more

2学年授業(生活科)

9月9日(月)  2学年は、2時間目に生活科の「おもちゃづくり」をしました。6種類(ぴょんコップ、とことこ車、パッチンジャンプ、ころころころん、ロケットポン、ヨットカー)のおもちゃから作ってみたいものを選び、グループに分

» Read more

夏休み作品展

9月6日(金)   午後3時30分から図工室や教室前で、夏休み作品展が行われました。9月4日から行われ、本日が最終日でした。たくさんの保護者の方が見に来られ、工夫した作品を見て感心した様子でした。

» Read more

アルミ缶回収

9月4日(水)  朝、児童玄関前で環境整美委員が、2学期1回目のアルミ缶回収をしました。登校してくる子供たちが持ってきたアルミ缶を受け取り、小さくつぶして回収ボックスに入れました。2学期もアルミ缶回収にご協力お願いします

» Read more

第2学期始業式

9月3日(火)  1時間目にランチルームに全校が集まり、2学期の始業式を行いました。校長先生から「自転車のこぎ始めのように、夏休み明け、登校し始めに頑張ること」についての話を聞きました。その後、校歌を歌い終了しました。楽

» Read more

ラジオ体操の集い、海岸清掃

7月27日(土)   午前6:30から、PTA主催のラジオ体操の集い、海岸清掃を行いました。始めに、グラウンドで地区ごとに分かれ、6学年が前に出てラジオ体操をしました。その後、大町海岸に移動し、ゴミ拾いをしまし

» Read more
1 10 11 12 13 14 20