2学年授業(国語科)

4月17日(木) 2学年は、3時間目に国語科で「ふきのとう」の学習をしました。お話の様子がよく伝わるように音読するために、登場人物がどんな気持ちで話しているのかを文章から読み取りました。

» Read more

交通安全教室(1学年)

4月16日(水) 1学年は、2時間目に交通安全教室を行いました。生地駐在所や黒部市交通安全協会から2名の方を招いて「安全に登下校するために気を付けること」について話を聞いたり、どんなときが危ないのかについてみんなで考えた

» Read more

4学年授業(体育科)

4月15日(火) 4学年は、2時間目に体育科の学習をしました。まず、新聞紙を島に見立て、2人でどれだけ小さい新聞紙の上に立てるか挑戦しました。次に、2グループに分かれて、見開きの新聞紙を半分に折り、全員が新聞の上に立てる

» Read more

町内児童会

 4月11日(金) 5時間目に各町内に分かれて、町内児童会を行いました。まず、休み前に確認した、春休み中に注意することを守れたかについて話し合いました。次に、下校する場所や並び方の確認をしました。その後、体育室

» Read more

令和7年度 入学式

4月9日(水) 令和7年度の入学式が行われました。朝は小雨が降っていて肌寒かったのですが、式が始まる頃には春らしい穏やかな天気になりました。ドキドキ、わくわくした気持ちで登校してきた1年生を暖かく見守ってくれているようで

» Read more

入学式準備

4月8日(火) 5・6年生は、午後に入学式の準備を行いました。明日の入学式に備えて式場を整えたり、教室の飾り付けや校内清掃をしたりしました。自分の役割に責任をもち、1年生のために一生懸命取り組みました。子供たちは、1年生

» Read more

第1学期始業式

4月7日 新学期が始まりました。1時間目に体育室で、着任式と第1学期始業式を行いました。初めに、着任した5名の教職員の紹介を行いました。その後行った始業式では、「進級おめでとうございます。『考えること』『はげまし合うこと

» Read more

修了式

3月24日(月)  全校児童は、1時間目に修了式を行いました。始めに、各学年の代表が校長先生より修了証を受け取りました。その後、校長先生の「1年間を振り返る」ことについての話を聞きました。式が終わって、自学ノート7冊達成

» Read more

ランチルーム床拭き

3月21日(金)  4・5学年は、5時間目にランチルームの床拭きをしました。給食終了後、全校児童は自分の椅子を移動したり、用具の回収をしたりしました。その後、来年度に向け、4・5学年が机を移動し、床の汚れを取ったり、水拭

» Read more
1 2 3 20